株式投資において、企業業績の発表結果は、株価にどのように反映されるのか? 投資手法株式投資 7月末から8月の初旬にかけて、業績発表が続きましね! 決算期にもよりますが、第一四半期の発表をする会社も多いため、2019年度の業績を判断する上でも、非常に大切な業績発表になるかと思います。 私自身としては、昨日投稿させ […] 続きを読む
サラリーマンをしながら、株式投資で月数万円の小遣いを稼げれば良い!と思うことが危険な理由 投資手法株式投資 サラリーマンをしながら、株式投資を続けているという人は意外と多いのだと思います。 やはり、株式投資の魅力の一つは、圧倒的な参入障壁の低さだと思います。 不動産投資と比べて小資金で始められますし、起業のように会社を設立する […] 続きを読む
株式投資で安定的に勝てるようになったとは、どんな状況なのか? 投資手法株式投資 株式投資を続けていく中で、投資関連の本や雑誌などで、「私は株式投資で安定的に勝てるようになりました~!」と言う言葉を一度は目にしたことが有ると思います。 最近だとユーチューブ動画などでも、そのようなことを仰っている方も多 […] 続きを読む
取引回数を減らしても、厳しい指値でエントリーすべきか?甘めの指値で取引回数を増やすべきか? 投資手法株式投資 私はこれまで、中長期の投資をずっと続けて来ました。 成長株とバリュー株のどちらも実施して来ましたが、現在はほぼバリュー株(と単純に括れませんが)の方が主力取引になってます。成長株投資はほぼやってません。 理由は、多々あり […] 続きを読む
株式投資における短期投資と長期投資はどちらが優れているのか? 投資手法株式投資 株式投資において、短期投資と長期投資のどちらが優れているのか? 良く聞くフレーズですね! まあ、短期投資で勝ってる人もいれば、長期投資で勝っている人もいるわけで、どちらが優れているという議論は、余り意味がないんじゃないか […] 続きを読む
利益の絶対額を増やすために、取引の回転率を上げるか?資金を集中して取引額を増やすか? 投資手法株式投資 以前の投稿でも書かせて頂きましたが、最近は「塩漬け株の整理(売却)」「やや短期での取引を増やして経験を積み増す」の2つを並行して進めています。 私の保有資産は、ロスカットもまともに出来ておらず恥ずかしい限りですが、コント […] 続きを読む
株式投資で損失をコントロールしながら、利益を積み上げて行く循環に入っていくために必要なこと 投資手法株式投資 やっと週末になりましたね。更に連休なのでちょっと嬉しい! 今週は、当初から予定していた塩漬け株の処分を実施しました。と言っても、まだ大分残っているので月末に向けて対処は続けて行く予定です。 この塩漬け株ですが、去年の春先 […] 続きを読む